最新スケジュールはこちら

英語をお家で楽しむ秘訣と藤井風くん

藤井風クンがMステに出演してから小学生の間でも『どっちかというとゾぉウ~』とか
『しぬのがいいわぁ~』『どっこにいっこはっちこー』とかついに流行り出しているようですね。
ピーキャロスタッフHIROKOもコロナ禍から彼の寝そべり配信のいちファンでして。

海外ツアーをされている藤井風クン、英語という繋がりで私たち一般人も同じような英語教育ができるんじゃないかな?と思うのですが・・・

ゾウの鳴きまねで赤ちゃんびっくりする息遣いが得意です(笑)

歌と超絶なピアノ技巧と愛くるしい自然体な人柄で世界中の人たちを魅了している方ですが、『どうやって英語を学んだの?』という質問に、ご本人が英語で答えていらっしゃいました。
幼少期からお父さんのお膝の上で色々な洋楽を聞いたり歌ったりしていたそうです。

お父さんが英語の曲をカバーしているコピーバンドをしていて、発音がとてもいいよ。英語が話せる一番の理由はお父さんが英語を教えてくれたから。僕の英語は完璧じゃないけれど頑張ってるよ。英語が好きだよ~
って感じでした。

これはもはやおうち英語やね!

自然と英語と音楽を身に付けていらっしゃいますわ。

『おうちの中で自然と英語を身に付けた』というところは一般人の私たちも同じく、マネできることだと思います。

特にピーキャロにおいては音楽と英語が必ず動きとマッチしている。
だから子供たちの英語の吸収がとても早いんです。
そして大人も同じ現象が起きます。

ごっこ遊びは英語のリズムが一番耳に残る~

英語が苦手なスタッフHIROKOがライモーを学ぶ中で、おうちの中でたくさん英語のリズムが心地良い音楽を子供と一緒に歌い踊り楽しみました。3年ぐらい経ったある日、急に英語の長文が読めるようになっている自分に気づいたんです。

文法を細かく学んだわけでもないのに、英語の長文問題に難なく挑戦することができました。
英語のリズムが自然と身についたことと、英語が嫌い、勉強がイヤと思っていた自分の思い込みといつの間にかおさらばしていたんです(笑)

大人でも気づかないうちに成長できるって何なん!と嬉しくなりました。

動きながら学ぶ♪大人も子供と同じ学び方をするよ

これ、子供だったらもっと早い段階で色々と吸収して英語も話せるようになるんですよね♪
私の体感1年あれば親の英語力なんて子供はサクッと抜いていくと思う。
毎日親子で本気で英語を楽しめば!!!

迷っている時間はないですよ♪
私たちと一緒に英語で遊びながら、英語の基礎もサクッと学んでしまいましょう!

ちなみに藤井風クンのオフィシャルサイトは全部英語。アルバムPremaも全部英語の歌詞。
おうち英語の教材として最適✨

かけ流しにちょうどいい歌詞かと言われたらそうでもないし、子供にはどうなんかな?とは思いますが、ママがどうしても大人の洋楽を聴きたい・・・って時の救世主にはなる気はします♪
お家の中を英語だけの環境にしたら一度は頭が痛くなること経験済み(笑)
子供の歌だけでなく、時には当たり前に大人の聴くような洋楽も車の中やお家で流れていたっておかしくない♪
ニュースを観る感覚で洋楽もポッドキャストも大人が楽しめるものを日常に取り入れながら英語で子育てが楽しめるとみんなHappy~

おうちで赤ちゃんや子供と英語を楽しむ秘訣・・・というと大げさかもしれませんが、
ママやパパ自身が英語で楽しくなるようなこと子供と一緒にする!

私はライモーソングで子供と遊んだり、ライモームーヴで踊ったZUMBAを楽しんだり、英語の絵本を読む以外にもたくさん英語で遊んできました♪
今は分かりやすく藤井風クンのアルバム曲が毎日のBGM!
毎日お気に入りの曲をかけ流していると、小学生の子供達は私よりも早くに英語の歌詞を口ずさみ始めました。日々成長の差を見せつけられています(笑)

パパやママの真似っこが得意な子供たちは、親が興味のあることにも敏感です。
ママが楽しく笑ってる!それがたまたま英語の時間だった・・・
その経験を子供たちに積み重ねてあげられるといいんじゃないかなぁと思います。

世界的スターにはなれなくても、小学校で唯一ネイティブと英語で会話ができる子にはなれます。遊んでいるだけでも結果はついてくる。
堅苦しいノウハウなんてものはないですが、英語が苦手な人はどうやって子供と英語を学んだらいいのか、おうち英語でのちょっとした工夫などはお伝え出来ます。子供に英語を学ばせたいママや、おうち英語に自信のないママ、育休中に何か学んでおきたいとお考えの方は悩まず今すぐにピーキャロに遊びにきてね!

お申し込みはこちら

親子クラス体験レッスンいつでも受付中~

What do you think of this post?
  • Great♡ (1)
  • Sounds good☆ (0)
  • I'll try! (2)
タイトルとURLをコピーしました