姫路で子育て英語リトミックといえばPeas and Carrots🥕
秋になれば来年度の保育園やこども園、幼稚園の申し込みがスタートしますね。
その前に保活!で色々と園の見学に行かれる方も多いと思いますが…
園を選ぶポイントはどんなところ??
見学ではどこを見ればいいの??
何を質問したらいいの??
元先生が選ぶ園って興味あるんだけど??
と聞かれることもあるので、
私の場合はこうやって園を選びましたよ~と元保育士and幼稚園教諭として保育現場を見てきた事も踏まえて、我が家の場合はどうだったかをお応えしています。
これから仕事復帰で、今ちょうど園選びをされている方のご参考になればいいな、と思います。
本当に個人的な意見なので、同じような考えの方にはオススメですが、そうでない方はディスらずこんな考えもあるんだなーあっそう!程度でゆるして下さい🙏🙏🙏あくまでも参考程度に😅
(インターナショナルスクール、企業型認可外保育施設、地域型保育については除きます)
①家から園までの距離
まずは毎日の送迎のことを考えると、自宅に近い方がいいのか、送迎をお願い出来る人(おじいちゃんおばあちゃん、親戚)の家に近い方がいいのか、仕事場に近い方がいいのか。
ママが送迎を担当するなら確実にママの仕事場の近くがいいですよね。理由は簡単。就業時間に間に合う、お熱などの連絡があっても、仕事帰りもすぐにお迎えに行ってあげられる。
しかし、転勤がある方は仕事場の近くというのは得策ではないかもしれないですね。
まだ小さい弟妹がいて、ママがお家からの送迎の場合。徒歩で行ける方が楽なのか、車で行く方がいいのか。バス送迎のあるところがいいのか。年間の行事を考えると駐車場の心配のない徒歩圏内に園があるなら近い方がいいのかもしれません。
我が家の場合、校区外の保育所で家族の仕事場も近くないんです。
でも、万が一私が送迎出来ない時の事を考えて、敢えて主人とおじいちゃんの仕事場までの道すがらである事、私も申請当時の仕事場が近いところ、晴れの日にはおばあちゃんが自転車でもお迎えに行ける範囲のところ…を考えて選びました。
②認可外保育施設か保育園認定こども園か
私立or公立?→このページでは、私立(社会福祉法人やNPO法人などの運営母体がある園)公立(自治体(姫路市)が運営母体)とします。
保育園認定こども園or幼稚園?託児所?
これは送迎の事を考えると必然的に絞られてくると思います。
保育必要時間についても同じで、ママパパの勤務時間に合わせた預かりが出来るかどうかも選ぶポイントになりますね。
それから、核家族で共働き、どうしても仕事が休めない場合の病児保育があるかどうかで選ぶ園も絞られますね。
注意すべきは、病児保育や一時保育をしていますと書いていても実際は先生の人数が足りない事を理由に急な受け入れが出来ない場合もあるので、この点は必要な方は直接園に問い合わせた方がいいですね。(企業型認可外保育施設はこの限りではありません)
我が家の場合、校区外で自宅から車で10数分程。
自宅からは徒歩圏内で私立幼稚園(こども園)私立保育園、バス送迎のある保育園…などなどとにかく沢山の選択肢がありましたが公立の保育所を選びました。
③保育内容は園選びに重要か??
私は個人的に目的を持って保育所選びをしたので、もちろん保育内容も重要視していました。自分の納得のいく保育を提供してくれるであろう所に子ども達を通わせたかったからです。
英語、音楽、就学前の学習、スイミングなどのお稽古は保育時間内にしなくていいと思っていたのでその全てを強制していないところが1番のポイントでした。
のびのびとただ遊ぶだけじゃなくて、ちょっとだけ鍵盤ハーモニカをする、ちょっとだけダンスをやる、ちょっとだけ鼓隊みたいな事をする。ガッツリしなくて、ちょっとだけやってます、というのが良かったんです(笑)
色々な経験をさせてあげるのは勿論大切だと思っているのですが、それが保育の中でなくてもいいという考えでした。お稽古に関しては私がその先生の教育感に納得したものを子どもと一緒に共有したいという考えなのと、その都度興味が出て来た事は家庭で選択してすればいいと思っているので、園選びの中には入れませんでした。
仕事場に託児所がある方はそれを利用するのもいいですね。ただ、託児所なので保育内容の充実や自然環境豊かな保育を望んでおられる方には選択しにくい点もあります。また、場所によっては保育室に窓が少なかったり、園庭が確保できずに園外にお散歩に行くのが戸外遊びになっていたりします。託児所は保育するというよりかは預かるだけという認識ぐらいがちょうどいいかもしれません。
幼稚園はとにかくご近所さんとの繋がりが深く持てるところが魅力のひとつではないでしょうか。小学生になった時にも友達に困らないなどの理由で就学前は幼稚園がいい!と言われていたこともありますが、子ども達は案外同じ園の出身じゃなくても友達になれますしその心配はなさそうです。
保育内容はほとんど現場の先生に一任されているので園の土地柄や昔からある保育を引き継がれてきたものが多く残っているように思います。個性がない訳ではありませんが、私立ほど濃い特色がある保育内容ではないです。
認定こども園は幼稚園としての1号認定と保育園としての2号認定3号認定と呼ばれる保育必要時間の区分が違う子ども達がクラスに混在しているので、お迎えの時間もそれぞれ異なります。クラスの半分ぐらいが夏休みで居ないなど、クラス運営としては少し大変なのかな…と働く側の目線で見てしまいます(笑)
保育内容は土地柄により少しずつ違っていて、昔から引き継がれてきた保育がほとんどです。公立保育所や公立幼稚園と何となく同じに感じているのは私だけ??保幼小の連携が言われているからかな・・・
私立は園によって保育内容が違い個性豊かです。園がどんなことに特化した保育をしているか、保育内容のどこの部分に力を入れているかによって、園のカラーがかなり変わってきます。
学習面や音楽、宗教観、その他ヨコミネ式やモンテッソーリ教育などの子どもに学ばせたいものがある方は個性を持った園を選ぶのがオススメです。
保育時間内でスイミングなどのお稽古に連れて行ってくれたり、茶道や坐禅などを経験させてくれたり、マーチングバンド、体操教室など外部の専門講師が指導してくれて、1クラスずつの子どもの様子と担任の先生の関わりなどを観察して、クラス担任や保育者に直接指導が入ったりします。自宅から通うより、園で色々とお稽古をさせたい方にもオススメですね。
保育内容が公立と違う点は、園の特色に合わせた日々の保育がなされているというところです。(大げさに言うと子どもの遊びが中心ではなく、お稽古や行事に合わせた魅せる為の保育がなされていると思います)
我が家の場合、私の個人的な主観で公立の園に子どもを通わせたいと思っていました。昔ながらののんびりとした保育で、遊びからたくさんのことを学んで欲しいと思っていたので、とにかく子どもがのびのびと遊びを十分な時間経験できる、食育活動のある、公立の保育所。結果①の条件を考えると行けるところは1つしかありませんでした。
公立というと先生達は公務員なので異動や年度途中の交代なども多く、短時間勤務の先生、臨時任用の先生もおられます。そして土曜日出勤をローテーションでされているので、平日もお休みしなければならない公務員のルール。日によって担任の先生ではない先生がクラスに入られます。雇用条件の関係で1ヶ月お休みしなければならないパターンもあります。(これは公立の幼稚園も姫路市立のこども園も同じだと思います)
なので、先生の名前と顔が中々覚えられない(笑)←私が!🤣
それはさて置き、保育内容はそれでも納得のいく遊びを提供してくれています。遊びのレベルは気にしない(笑)
子ども達にもっとこんな事させてくれたらいいのに!と思う人は最初から公立を選ばないですからね。
逆に言うと、子どもにのびのびと遊ばせてあげたい!とお考えの方は私立を選ばないということです。
インターナショナルスクールを選ばれる方はこういった部分ではっきりと目的をもって園を選んでおられますね。我が家の場合は近々海外に住まなければならないとか、英語が今すぐ必要だとか差し迫った理由もないですし、保育料の払える範囲も加味すると必然的に日本の教育基本法の基、日本語で保育されている、家から近い園を選ぶに至りました。
それでも子どもは今のところほんのりバイリンガル(ほんのりってなんや!笑)純国産バイリンガル目指して親子で一緒にお勉強中です📝😊
ここまで読んで下さりありがとうございます!🤩
園の見学のポイントは・・・
つづく!!🙋🏻
親子で子育て英語とリトミックを学べるレッスン 概要はこちらから
🥕姫路市で子育て英語リトミックといえば🥕
Peas and Carrots
コメント
[…] ★何から始めればいい?保活について! […]
[…] 保育園幼稚園選びは何から始めるの?保活について! […]